2012年01月07日

本年もよろしくお願いいたします。本日初営業:1月の営業予定

あけまして、ありがとう。

今年のお正月、被災地で交わされていた挨拶だそうです。
名古屋のNさんからの年賀状で教えていただきました。


「ありがとう」が、今年を迎える言葉としてしっくりきます。


本日から今年の営業をスタートさせていただきます。
午後1時~4時、開店しています。

今年も、素敵な物語を持つ商品と、それを必要とする方との橋渡しが出来たら嬉しいな。

どうぞよろしくお願いいたします。

【1月の営業予定日】
・7日(土)13:00~16:00
・10日(火)、11日(水)、13日(金)11:00~14:00
・16日(月)、18日(水)、20日(金)11:00~14:00
・23日(月)12:00~14:00
・24日 (火) 11:00〜14:00
・25日 (水) 12:00〜14:00
・26日(木)、27日(金)11:00~14:00
26日は野菜市も開催しています。
・31日(火)11:00〜14:00  

Posted by Synage at 08:38Comments(0)お店のこと

2011年08月04日

8月はイベント満載です






【夏休み!ボノロンにおいでよ】


せっかくの長い夏休み。

色んな体験をたくさんして、思い出いっぱい作りたいですね。



ボノロン外国語学校では、ヒロさんの

「みんなを応援したい」というひろーい心に背中を押された人達が、それぞれ得意なこと、興味のあること、この場をかりて表現しています。



共通するのは「みんなが楽しめること」



今月は特に、子どもと楽しめる企画が盛りだくさん。

テーマは「生きる力をつける」

竹のお皿作りや、火おこし、料理など、やります。



全部参加してくださっても、もちろんオッケーです。

開催日 8/5(金)、8/11(木)、8/17(水)、8/19(金)、8/22(月)



★8月5日(金)10時~

◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング

8月のテーマ

夏休み、短時間でパパット料理、家族で楽しみましょう(*^o^*)



親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。

料理教室の参加費大人1500円、子供500円、幼稚園以下無料

持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板

メニュー

ちらし寿司(お野菜たっぷりのお寿司)、プリン(植物性アガーを使った、プルプルプリンです)

*大好評 お手軽ぬか床作りも予約承ります。(500円)



◎ボノロンのヒロさんによる竹のお皿、お箸作り(参加費100円)も同時開催。

鉛筆を小刀で削れない子どもが増えています。

危ないものだから遠ざけるのではなく、危険を回避する使い方を伝えたいですね。



◎ボノロンの敷地内にある

「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」

http://synage.eshizuoka.jp/

では、自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。

ガスール(粘土)、フローラルウォーター、精油、ライスキャリアオイルで作るお子様にも安心なクリーム。約40g 1500円



★8月11日(木)11時~14時

◎Lalala♪Planetの野菜市

美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!

小さなブース、マルシェも同時開催

*野菜市の情報はメルマガにて配信中です。40558520@ra9.jpに空メールして登録を。



◎みんな楽しい 流しそうめん!

参加費200円 持ち物:マイ箸、マイお椀



◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。



★8月17日(水)10時~

◎ボノロンのヒロさんの火おこし、竹筒炊飯体験(参加費100円 持ち物お米1合、エプロン、マイ箸、マイ皿、マイお椀)

&いつ乃さんの惣菜バイキング500円

恐くてマッチを擦れない子も、火をつけれるようになるといいな!皆で火こしして、竹筒を使った炊飯をやってみよう。

おかずはいつ乃さんの惣菜バイキングで、ワイワイ食べましょう。



◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。



★8月19日(金)10時~

◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング

親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。

料理教室の参加費大人2000円、子供500円、幼稚園以下無料

持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板



メニュー

塩トマト冷やしラーメン(トマトたっぷり、さっぱりラーメン)、板ふのチンジャオロース(板ふがお肉みたい、ヘルシー栄養満点) 、青しそ巻き(味噌とごま、くるみ、小麦粉他をねり、青しそで巻き、さっと揚げます。美味) 、ピーチババロア(夏のフルーツ果肉がいっぱいのデザートです)



★8月22日(月)10時~

◎いつ乃さんのキッズアウトドア料理&販売体験教室

バーベキュー(バームクーヘン作り) 1000円

作ったバーベキュー料理の販売体験をします。

持ち物 エプロン、マイ箸、マイお皿、マイお椀、持ってこれる人は包丁とまな板



17日で体験した火おこしでバーベキューとバームクーヘン作り。

作ったバーベキュー料理を販売体験、お金の大切さも学びます。(販売収益は、参加した子供達で分け合い、夏休みのおこづかいになります。お楽しみに)



◎Lalala♪Planetの野菜市(11時~14時)

美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!

小さなブース、マルシェも同時開催。



◎「Synageシナージュ」ではブルーセージの足湯体験を開催(500円)

夏の疲れを解消しましょう。

足湯のあと、マルシェ出展のイアルノのあっこちゃんの足ツボを受けたらバッチリです。





《問い合わせ先》

食卓アドバイザー

大橋いつ乃

TEL08055945482

ituno0516@ezweb.ne.jp



ボノロンのヒロさん

08069138666



香りと好きなもののお店「Synageシナージュ」

09080729107












  

Posted by Synage at 22:26Comments(0)お店のこと

2011年08月01日

8月の営業予定日





今日から8月ですね!

お子さんのいる方は夏休み、毎日賑やかなことと思います。

8月、Synageは週1ペースで営業させていただきます。

今月は、子どもと楽しめる企画が盛りだくさん。

テーマは「生きる力をつける」

竹のお皿作りや、火おこし、料理など、やります。

また、お店では自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
ガスール(粘土)、フローラルウォーター、精油、ライスキャリアオイルで作るお子様にも安心なクリームです。
(約40g 1500円)

営業予定日は
☆8月5日 (金)10時~15時 親子・キッズクッキング、竹のお皿とお箸作り
                 自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作り

☆8月11日(木)11時~14時 流しそうめん
                 自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作り
                 野菜市&マルシェ開催日

☆8月17日(水)10時~15時 火おこし体験、竹筒炊飯体験、お惣菜バイキング
                 自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作り

☆8月22日(月)10時~15時 いつ乃さんのキッズアウトドア料理&販売体験教室
                 Synageシナージュではブルーセージの足湯体験を開催(500円)
                 野菜市&マルシェ開催日


【8月5日の詳細】
★8月5日(金)10時~

◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング

8月のテーマ

夏休み、短時間でパパット料理、家族で楽しみましょう(*^o^*)



親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。

料理教室の参加費大人1500円、子供500円、幼稚園以下無料

持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板

メニュー

ちらし寿司(お野菜たっぷりのお寿司)、プリン(植物性アガーを使った、プルプルプリンです)

*大好評 お手軽ぬか床作りも予約承ります。(500円)



◎ボノロンのヒロさんによる竹のお皿、お箸作り(参加費100円)も同時開催。

鉛筆を小刀で削れない子どもが増えています。

危ないものだから遠ざけるのではなく、危険を回避する使い方を伝えたいですね。



◎「Synageシナージュ」自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
ガスール(粘土)、フローラルウォーター、精油、ライスキャリアオイルで作るお子様にも安心なクリーム。約40g 1500円


★8月11日以降の詳細は改めてブログにアップします。


《問い合わせ先》

<料理教室に関すること>
食卓アドバイザー
大橋いつ乃
TEL08055945482
ituno0516@ezweb.ne.jp


<竹のお皿作り、お箸作りに関する事>
ボノロンのヒロさん
08069138666


<自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りに関すること>
香りと好きなもののお店「Synageシナージュ」
09080729107

  

Posted by Synage at 07:22Comments(0)お店のこと

2011年06月16日

お店をはじめるまでのいきさつ

7月1日から「香りと好きなもののお店」を焼津市のボノロン外国語学校の敷地内のスペースにオープンさせていただくことになりました。



きっかけは大成功を収めた5月22日ミュージコでのイベント「食と農の大講演会」でブース出展をさせていただき(写真はその時の様子です)、その準備がとても楽しく、

「この商品たちを常に提供できるような場所を作りたいなあ」

という気持ちがフツフツと芽生えたこと。

そんな時にボノロン外国語学校のヒロさんから声をかけていただきました。


今まで自然食品を販売していた店舗をお借りします。
美味しくて安心な調味料などが気軽に購入できたのは、私もとても助かっていたので、自然食品はこのまま取り扱いさせていただきます。

このお店のお話をいただいた後、どんなお店にしたいかイメージを膨らませていました。

震災のあと、多かれ少なかれ私達はみんなショックを受けていると思います。

お話したり、心地良い香りを嗅いでホッとしたり、少しでも希望を感じる場所になれたらいいなと思いました。

それから、復興のためには元気な地域が経済をまわしていく必要がある、とよく耳にしていましたが、私はどこか違和感を感じていました。

今回、原子力発電所の事故を通して私たちが学ぶことは、今までのライフスタイルを見直すことだと思いました。

もう、大量生産、大量消費の時代ではなく、これ!というものにお金を使う、そういうものを買い支える、そして地域でお金がまわる、そんな場所にもしたいと思いました。

とはいえ、私の第一優先の立場は大事な子どもたちを育てているお母さん。

ですので、営業時間は11時~午後2時、都合のつかない日はおやすみ、というペースで運営させていただきます。

このお店の名前「Synageシナージュ」は宮崎のヒーリングサロン「ミアファーレ」のステラさんにつけていただきました。虹色のエネルギーの音だそうです♪

また、香りとクリスタルは関係が深く、友人が「ミアファーレ」のクリスタルを取り扱ってくれることになりました。

今後、お店のオープンまでの状況をお伝えしていきます。

オープン後のお知らせ、おやすみの日もブログから発信します。

ブログの読者登録をしていただけると、記事をアップしたらすぐお知らせが行きます。

香りの相談を個人的に希望される方は、090-8072-9107にご連絡ください。

お店で皆様とお会いできること、楽しみにしています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



お店の場所は
ボノロン外国語学校
焼津市本中根322-2





  

Posted by Synage at 23:06Comments(0)お店のこと